ブログ

【やらなきゃよかった】子供の歯列矯正で後悔しないためのポイント

お子様の歯列矯正を検討しているものの、調べていくうちに「やらなきゃよかった」「後悔」などのワードを見つけ、治療を躊躇している親御さんも多いのではないでしょうか?

本来、機能的にも審美的にもメリットのある子供の歯列矯正ですが、場合によっては治療を受けて後悔した、という方も少なくないようです。

今回は、小児矯正を受けて後悔する理由だけでなく、そのようなトラブルを避けるポイントなどを解説していきたいと思います。

小児矯正を受けて後悔する理由

小児矯正は、通常であれば適切な処置を行うことで、将来的な不正咬合を防げる可能性の高い治療です。では、小児矯正をすると後悔する方がいるのは、いったいなぜでしょうか?

その理由は、以下が多くを占めています。

後戻りが起きて歯並びが戻ってしまった

矯正治療は歯をきれいに並べて治療を終えた後、そのまま何もしなければ歯が元の位置に戻ろうと動いてしまいます。この現象を「後戻り」といい、小児矯正だけでなく、成人矯正にも起こり得る矯正治療後のリスクの1つです。

この後戻りが起こる原因の多くは、歯を動かした後に使用する「リテーナー(保定装置)」の使用時間の不足にあります。矯正治療後は、非常に歯が動きやすいため、このリテーナーを使用して歯並びを安定させることが重要です。

また、リテーナーを正しく使用していても、「口腔習癖」が継続している場合、後戻りが起こることがあります。口腔習癖は、口呼吸をはじめ、指しゃぶりや舌の癖などの総称であり、歯列に対して不正な圧をかけることで、歯並びを悪くする大きな要因です。

特に歯が動きやすい小児の場合、せっかく歯をきれいに並べても、口腔習癖によって治療後に歯並びが戻ってしまうことも少なくありません。

治療期間が長くなった

「治療が予想よりも長くかかってしまった」も、小児矯正を受けて後悔した理由として多く見られますが、治療期間が長くなる原因は以下のケースが考えられます。

  • 埋まって生えてこない歯があるなど、難症例である
  • Ⅱ期治療(永久歯列の矯正治療)に移行した
  • 矯正装置を正しく使えていない
  • 担当医の説明不足

中でも多いのは、矯正装置が正しく使用できていないケースです。小児矯正の場合は、取り外し式の装置が多い傾向にあります。そのため、保護者の方はもちろんですが、使用するお子様ご本人の協力が欠かせません。しかし、治療への協力度が低い場合、装置の使用が不十分になってしまうことが多いため、適切な矯正力が発揮されず治療が長引く原因となってしまうのです。

また、Ⅱ期治療へ移行することで治療が長くなった、というケースもありますが、こちらは特に珍しいことではありません。乳歯〜永久歯の混合歯列を対象としたⅠ期治療と、永久歯を対象としたⅡ期治療は、適切な治療計画のもと行うことで、より美しく健康的な歯列、かみ合わせ、顔貌を得られます。

治療前の診断の段階で、担当医の説明をしっかりと受け、不明な点があれば必ず質問するようにしましょう。

歯並びが悪化してしまった

これは、特に「拡大床」と呼ばれる歯列を拡大するための装置を、不適切な治療計画のもと使用することで起こりやすいケースです。

拡大床は、小児矯正において度々用いられますが、誤った治療計画のもと使用してしまうと、歯が外側に広がって出っ歯のような歯並びに悪化してしまうことがあります。

小児矯正においてポピュラーな装置である一方で、その分トラブルも多く見られるため、歯科医院選びの際には注意が必要です。

矯正前に知っておきたいポイント

小児矯正を始める前に、知っておきたいポイントは以下となります。

  • 必ずしもⅠ期治療だけで終わるわけではない
  • 治療前にドクターの説明を十分に受け、理解する
  • 矯正装置の使用時間、使用方法は必ず守る
  • 矯正治療に精通したドクターに相談する
  • 保定期間中はリテーナーを指示通りに使用する

お子様の場合、ドクターとの相性や、歯科医院の雰囲気が治療のモチベーションに関わることが多いため、このあたりも事前に確認しておくといいでしょう。

小児矯正に関するよくある質問

Q. 何歳から始めるのがいいですか?

A. 歯並びなどによっても異なるため、一概には言えませんが、小児矯正の場合永久歯が生え始めた小学校低学年から開始するケースがほとんどです。ただし、早めにアプローチした方がいいケースもありますので、歯科医師からのアドバイスを受けられるよう、かかりつけ医での定期健診は欠かさずに受診することをおすすめいたします。

Q. 通常どのくらいで治療が終わりますか?

A. こちらも歯並びによってさまざまですので、1年で終了することもあれば、3年ほどかかることもあります。小児矯正であるⅠ期治療からⅡ期治療へ移行する場合には、さらに2年前後期間が長くなります。

Q. 小児矯正をするメリットは何ですか?

A. 小児矯正は、顎骨へのアプローチ(上顎の拡大、上下顎の成長抑制と成長促進)ができるため、不正咬合の悪化防止や、Ⅱ期治療での負担軽減が期待できる点が大きなメリットです。

Q. 治療で歯を抜くことはありますか?

A. 小児矯正の場合、成人矯正のように歯を並べるためのスペースを確保するために永久歯を抜歯し、矯正治療をすることはありません(過剰歯を除く)。

また、小児矯正をすることで、永久歯が生えそろってから行う成人矯正が必要になった場合、歯の土台である顎骨の環境を整えていることから、抜歯のリスクが軽減されやすくなります。

まとめ

小児矯正は、矯正治療を熟知した歯科医師のもと、適切な診断とアプローチを受けていれば、非常にメリットの大きい治療です。また、治療を受けるご本人や、保護者の方の協力も欠かせません。

お子様の歯列矯正を始めるにあたっては、必ず事前に歯科医師からの説明を十分に受け、治療内容について十分に理解することが重要です。

また、小児の場合は生えかわりを考慮しながら治療を行う必要があるため、必ず矯正治療に精通したドクターを選びましょう。

【関連ページ】